忍者ブログ
おすすめだったり、発見だったり、レビューだったりする楽器とその周辺のブログです
24 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14 . September


Duesenberg
のギターは椎名林檎さんが使用していることで有名で、
東京事変の郡青日和の
PV
椎名林檎名義の
CDのジャケットにも出ています。


今は不明ですが、
彼女の場合は、元
BJCの浅井健一氏を敬愛しているので、
PROCORAT2を足元に置いてプレイしています。


実際に彼女の作品の丸の内サデスティックの歌詞の中に
RATひとつを商売道具にしている」「そしたらベンジー私をグレッチでぶって」
とかあるので、彼への憧れが強く感じられます。
(この作品は何度か聴いたことがありますが歌詞が曖昧です。間違ってたらすみません。)


彼女に憧れて、このギターを使いたいなら購入を考えるのは良いと思いますし、
ついでに
PROCORAT2も一緒に購入して下さい。


どうでもいい話ですが、前から挙げていた
RATですが、
私もベンジーに憧れて使用していました。


高校時代から
10年以上使っていましたが、
真空管アンプでストラト、テレキャスなどのシングルコイルのギターでなら、
ベンジーみたいな音に近づくかなと思いました。


彼の場合はもう一段階歪みがほしい時に
RATを使用するみたいで、
「丸の内サデスティックと内容が違う」と突っ込みたくなったこともあります。


近年、ロック=ダサイ ロック=オルドミュージックになっている時代で、
ギター背負っている若者を見る方が珍しいので、それが悔しく思います。


バンドよりダンスの方がカッコイイと思う若者が増えていますが、
ダンス主体のアーティスの楽曲の中にギターサウンドは入っています。


しかし、椎名林檎さんの楽曲は
デビュー当時から今も消費者に受け入れられているので、
彼女に憧れて楽器を始める若者や
上達したからデューセンバーグのギターに興味を持つ若者が増えてほしいと思います。


 





商品代金合計5,000円以上のお買上げで送料無料!【中古】【エレキ/ギター】Duesenberg/
PR
13 . September


Duesenberg
StarPlayer TVでなら
軽く歪ませたオーバードライブサウンドを好む方もいるので、
クランチで寄り自然な歪みがほしい場合は、
ピックアップをフロントかセンターにしてみると
ジャキジャキとしたサウンドが得ることが出来ます。

 
例えば、マーシャルなどの真空管アンプで
クリーンチャンネルをチョイスして、
摘みは全て真ん中でプレゼンターは
3時位が良いかもしれません。(私の好みですが)
オーバードライブですが、色々なキャラクーがあって
何を選んで良いのか分からない方もいるのも事実です。
そこで、私個人の意見をいくつか並べてみたいと思います。


BOSSBLUES Driverはクランチで使うなら良いでしょう。


アンプを高域にして、
BLUES Driverをクランチにセッティングしたら、
歯切れの良い音色になりますし、
アイバーニーズの
TS9はミドルが強いので
トーンを全開にしてみるのもありかもしれません。


VOXStraight6DriveならBRIGHTONにして使うのもありと思います。


しかし、
BRIGHTONにするより歪み以外の摘みを
全部
12時にして使う方が自然に聞こえると思うので、
もっと歯切れを強くしたいとかなら
トーンを
2時~3時にするかBRIGHTONにするのが良いと思います。


そこは好みの問題ですが。


ホロウボディーのギターなので、
中域や太い音がもっとほしい人は
BOSSのオーバードライブ、レクティークの
マエストーソが良いと思われます。


Straight6Driveもオールラウンド使えるペダルですので、
トーンを絞って使う方法もいいと思います。 


ナチュラルなオーバードライブサウンドだけを好む方は
ケンタウロス、ヴィバーチェを単体で使う人もいれば、
真空管アンプでナチュラルな音に近いオーバードライブと
ユニットで他の歪み系と同時に
音を出すギタリストもいますので、
このデューセンバーグのギターにしか出せない
独特な音色を楽しめると思います




商品代金合計5,000円以上のお買上げで送料無料!【中古】【エレキ/ギター】Duesenberg/
12 . September


Duesenberg
StarPlayer TVはホロウボディーで、
フロントが
P-90、リアにハムバッキングの組み合わせで
様々な使い方ができます。


しかし、ホロウボディーで
オルタナティブロックをやるのは
無理矢理に感じますが、リアを選んで
荒々しい歪み系のエフェクターを使用するのが、魅力の一つかもしれません。


例えば、BigMuffで暴力的な歪みを作って
使用する場合や、
PROCORAT2ならフィルターを12時から2時の間で、
Distortionの摘みは9時より高くして
攻撃的な歪みも好む人もいれば、


BOSSTurbo Distortion
周波数の基盤が悪いと思われるほどのサウンドを作る方もいれば、
レクティークの
9/9やヒューマンギアのFINE Distortionなどの
太く重みがあるディストーションで
厚みがあるサウンドメイクでプレイをするギタリストも多くいます。


荒々しいサウンドでプレイしていると
音程が狂っているように聞こえたり、
ギターソロの時は、ガンガンに歪んでいるから
キーが目茶苦茶でもソロを弾き出すと止まらないと発言している人もいますが、
実際にハムバッキングピックアップで
暴力的なサウンドでプレイをするとそうなってくるかもしれません。


ホロウボディーだから、グランジなどやるのは
間違いとか下品な使い方と
避難するギタリストもいるのも事実ですが、
それと逆の発想で使用する人もいるので、
ジャンルや使い方の賛否は多く別れるギターです。


賛否が別れるからこそ、色々と試して
自分が納得出来るプレイスタイルを探すのも良いかもしれません。






商品代金合計5,000円以上のお買上げで送料無料!【中古】【エレキ/ギター】Duesenberg/
11 . September



Duesenberg
StarPlayer TV
セミホロウ構造のボディーなので、
フロントピックアップでクリーントーンの状態か
アンプのトレブルを高めにして
BOSSBLUES Driver
クランチにした状態か、
Leqtiqueredemptionistを完全にローをカットした状態で、
クランチの歪みで、コードを鳴らすと綺麗に響きます。


それか、
Jim Kelly氏の様なジャズ、ブルースを弾いてみるのも良いと思われます。


私的ですが、
A7-A7-D7-D7-A7-E7th-A7-E7th+9-A7(それかm7のコード進行)の様な
コード進行でスウィングのリズムでバッキングを取り、
落ち着いたクールな感じに聞こえますので、
単音弾きでもコード進行とのキーがマッチしていると
演奏している方と聴いている方、どちらも気持ち良く聞こえてきます。


更に、コーラスやアナログディレイなどの
空間系エフェクターも使用するともっと響きが良くなり
綺麗なサウンドを作れます。


しかし、日本人の場合は空間系のエフェクターを好まない人が多い
と聞いたことがありますが、
後から聴くことも考えたらディレイなどは必要枠なアイテムと思われます。


ホロウボディーということもあり、コードが綺麗に鳴るので、
エレキギターに拘るボーカリストがコード、
リフを弾きながらボーカルを取るのもお勧めですし、
3ピースバンドでギターボーカルのポジションの
ギタリストにも使えるギターだと思っています。


 





商品代金合計5,000円以上のお買上げで送料無料!【中古】【エレキ/ギター】Duesenberg/
10 . September


Duesenberg
の代名詞と言えるStarPlayer TV
セミホロウ構造のボディーで、
クリーントーンにも相性が良く、
椎名林檎がプロコの
RAT2を通して使用していることで有名です。



フロントピックアップにはP-90
リアにはハムバッキングがマウントされていますので、
コード弾きがメインの方以外にも多彩な音色を出してくれます。



見た目以上にサウンドのバリエーションが
ブリッジは
Tune-O-Matic を採用しているので、
安定したチューニングでセミアコ特有の鳴りも楽しめます。



さらにグランジ系のギタリストからも支持が多く
DriveBreakerBigMuffなどの
激しいディストーションを使用したプレイと
TS9SD-1などのナチュラルなオーバードライブを使用しても
違和感なく鳴るギターです。



私的ですが、フロントピックアップのみ使用で、
アンプはVOXAC30で摘みは全て真ん中。



足元は右からワウペダル、TS9orマエストーソ、
SD-1 Spangle Mod、フェイザー、デジタル・ディレイを通して
プレイしたのが一番良かったと思います。



他には
RAT2をリードで使いながら
もう一段回音量がほしい時に
TS9を踏み込んだこともありまが、
素直にエフェクターの音を通してくれるギターだと感じました。





商品代金合計5,000円以上のお買上げで送料無料!【中古】【エレキ/ギター】Duesenberg/
| HOME |
石橋楽器
サウンドハウス
サウンドハウス
プロフィール
HN:
ぎたりこ
性別:
非公開
P R
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]