忍者ブログ
おすすめだったり、発見だったり、レビューだったりする楽器とその周辺のブログです
24 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09 . March
レクティークのエフェクターの廉価版?と思う価格
L’(エル)というブランドからリリースされたオーバードライブとディスト―ション。
レクティークから発表されている
Redemptionist
Maestoso
Rochechouart
9/9
上記4つの歪み系エフェクターが、
レクティークのデザインよりもコンパクトとなっています。
上記4つ全て所有していますが、
どうしても気になったので、音だけでも自分で確かめたかくなってしまい、
レッドとロッシュの音から聞いてみました。
試奏しただけなので、自分が感じたことだけしか述べることが出来ませんが、
これを読んで、
まだL’の音を聞いていない方は参考程度にどうぞ。

RedとRoch
レッドに関しては、散々使いまくったのですが、気になったポイントは、
ローカットで、レクティークのローカットと比べて効きがどう違うのということです。
正直、そんなに大差を感じることもなく廉価版と思うほどではありませんし、
LeqtiqueとL’のレッド2台あれば、面白いことが出来るのではと考えるほどです。
ロッシュに関しても同じで、
レッドとキャラクターは全然違いますが、
レクティークの音をそのままにして、
トランスペアレント系ということもあって
ローゲインでミドルが強調された歪みを得る事が出来ます。
ローカットの効きも大差がなくシングルコイル搭載のギターで、
オール12時の状態から弾いてみるといいと思われます。

ローカットが搭載されたMAT
RedとRochの音を聞いた後日MATの音を聞きに行きました。
マエストーソの廉価版で、ローカットが搭載されているTS系です。
TS系にローカットが搭載されているというのは、魅力的だったので、
どんな歪み方をするのか楽しみで、期待するしかありませんでした。
マエストーソは、ローエンドな歪みでディスト―ション並の歪みを持つ、
オーバードライブですが、
MATはローが深くなり歪みの幅が広くなっているとのこと。
レクティーク版のマエストーソだけ持っていれば、十分かもしれませんが、
ローカットにこだわってしまい、
楽器店で音を出して購入を決意しました。
ロッシュと似たような感じと言えば、
それまでですが、トーンがスッキリとして音抜けがいいです。
レッドみたいな感じではありませんが、
TS系らしさを残しながらしっかりとローカットされていて使いやすいODです。

まとめ
レクティークの新ブランドL’(エル)のエフェクターの音を実際に出して聞いてみましたが、廉価版と思うことがないほど大差を感じることがありません。
レッド、ロッシュに関しては、大差がないとそれしか言えませんが、MATについては、ローカットが搭載されて登場したことに驚きTS系とローカットの組み合わせは、マニアにとって嬉しいオーバードライブだと思われます。


PR
石橋楽器
サウンドハウス
サウンドハウス
プロフィール
HN:
ぎたりこ
性別:
非公開
P R
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]