B’Zのデビューから1990年まではMG-MⅡという機種でレコーディングからライブまで使用していました。デビューのTMネットワークのサポートギタリスト時代はフロイト・ローズタイプではないMG-Mだったと思います。Pleasure91、In The Lifeのツアーでは、通常のものよりカラーのMG-MⅡGで、エフェクターはBOSSのスーパーオーバードライブなども使用していましたが、機材の設定が複雑過ぎるため解説が難しいと当時の音楽雑誌は簡単に明記しているだけでした。1990年の作品はシンセサイザーの音が強くポップ寄りでしたが、91年からはアップグレードされたⅡGになり歪み系サウンドが強調されている作品がリリースされ、この年に発売されたミニアルバムの「MARS」の収録曲はハードロックを連想するようなギターサウンドに聞こえますし、アルバムの「In The life」もロック寄りの作品になっていました。92年の「BLOW IN」までは、ギターでテレビにも出演していました。ちなみに、金曜日の20時からテレビ朝日で生放送の歌番組のオープニング曲もこのギターで演奏されています。93年のPleasure93のライブのオープニングで初めてこのギターのカスタムが登場します。最後にレコーディングで、MG-Mシリーズが使用された曲は95年の「LOVE PHANTOM」です。