クリーム時代のエリック・クラプトンがギブソンのES-335を使用していたことは有名だが、それ以外では、マイケル・J・フォックスはこのタイプの上位機種のES-345にビグスビーを付けて使用していた。
ジャズ/ブルース・ギタリストで「ミスター335」と言われるラリー・カールトンは、ギブソンよりシグネチャーモデルが出ている。グレッチのファルコンなどと比べると扱い易く、色んなジャンルに対応出来るギターであることから国内でも、ES-335を使用するギタリストはプロ、アマ問わず多くいるし、曲によってES-335に持ちかえるギタリストもいる。
元・黒夢のサポートギタリスト/元・SADSで有名な、坂下たけともはSADS初期(バビロン時頃までと思われる)にメインで335を使用し、足元にBOSSのイコライザー(GE-7)、VOXのワウ・ペダル、フット・コントローラーを置きアンプはマーシャルのJMP-1でプレイをしていた。それ以外にも「ルパン三世」のエンディングテーマでお馴染みのチャーリー・コーセイもES-335を使用しながらボーカルを取ってライブをすることもあれば、中之島地区の不動産関係のCMでES-335を使用しながら中之島ブルースを歌っていた。ジャズ、ブルース、ロック以外にもファンクでもこのセミアコを使用するギタリストも多くいるので、ジャンルを問わず色々な目線で活躍が出来るギターである。そして、ゴールドカラーということもありES-335で個性を出したい方には、お勧め出来るギブソンのセミアコである。