パンクロック、ミクスチャーロック、ゴアグラインドといったジャンルがあるのですが、大体のミュージシャンがレスポールを使う事が多いです。
かといって最近のミュージシャンはテクノロック、ポップス、バラードの様な曲にも使用したりします。
バンド?と言えば4人体制を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
実は4人体制だとすごく演奏しやすいんです。
かといって3ピースやクインテット(5人体制)を否定している訳ではありません。
4人組の方が音合わせがいわゆる簡単なんです。
例えば自分がバンドに加入して、ギターボーカルを任されたとします。
この際リードギターというポジションになる訳ですが、もう一人ギターがいます。
そして、ベース、ドラムの編成だとします。
ある事に気づきます、そう初心者でも半年位練習すればギターも上手くなるし、バンドとの仲も深まります。
自然ともう一人のギタリストとギター談義やバンド練習の時にギター同士でハーモニクスが出来るようになります。
バンドを組むとギターをやっていてすごく楽しくなります。
あくまで、カルテットでの説明になってしまいましたが、3人でも5人でも6人でも仲間と協力して演奏するのは楽しいです。
amazonでGibson マエストロ エレキギターLes Paul Standardをお友達と購入してみてバンドを始めるのも楽しいと思いますよ!