忍者ブログ
おすすめだったり、発見だったり、レビューだったりする楽器とその周辺のブログです
24 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09 . February

ギターを手にしました、ある程度のコードは覚えました、もう人前で演奏したいという欲が出てきました。

そこで、おすすめしたいが「デュオ」を組むという選択肢が生まれると思います。

デュオは形態は様々ですが、二人組でパートを分けて演奏する人の事を指します。

ギターを覚えていく内に「あー誰かと一緒にギター練習したいなー」なんて本当に思うんですよ。

しかも、面白い事に誰かとギターの練習をしていたら、自分より上手い友人なら分からないコードや奏法も教えてもらえますし、自分よりギターに困っている友人がいたら人に教える事によって自分も復習しギターが上手くなります。

これは、ギター上達の近道となる訳です。

そしてデュオについて他の呼び名としてユニットとも言いますが、デュオを組んでみたいと思う方もYairiのギターを購入しようかなと検討中の方も思っているのではないでしょうか?

デュオはギター二本でジャカジャカハーモニクスを奏でるのが一般的です。

二人でアコースティックギターで歌うとかカッコイイですよねー!

奏法もシンプルに自然となる物なので、難しいコードや難解な音階をつけなくて済むので一番手っ取り早くギターが上達します。

歌う事の楽しさの実感も湧いてくると思うし、ギターも上達するのでぜひデュオを組むのはおすすめです。

ギターで友達の仲を更に深めてみてはいかかですか。

Yairiのギターはそんなユーザーの為に作られた楽器です。

S.Yairi ヤイリ アコースティックギター コンパクトアコギ YM-02/MH サクラ楽器オリジナル リミテッドセット

PR
06 . February

ギターに興味を持つという事は、音楽に触れるきっかけが自分の中にあると思います。

あのギタリストがカッコイイ!うわー!歌いながらギター弾いてるすごいー!これは一種の初期衝動でギターを通る人の大体の人が尊敬するアーティスト、ギタリストがいます。それは、自分で見つけるものですし運命とも言えるような音楽に出会うかで変わってきます。

それは、自分がギターを弾き始め音楽に触れる事によって大きく変化します!

有名で誰もが憧れるギタリストやアーティストも入れば、すごくマイノリティだけど演奏がすごく上手い人まで様々です。

そこで、そこそこギターが弾ける様になってきたらバンドを組みたいな…。

なんて事を考えたりするものです。

バンドというものは一人では成り立ちません。

バンド形態は最低でも3人は必要です!3ピースバンドというものです。

例えばYairiのギターを手に取ったあなた、ベーシスト、ドラムでバンドを組みます。

これで、もうバンドとして成立します。

勿論4人でも5人でも構いません、人数が多い利点としてはもしも自分がコードやビートを刻むのが速かったり遅かったりしても少々バレません。

しかし、3ピースだとミスが分かる人にはすぐに分かってしまいます。

人数が少ない分技術力がないと、浮き彫りになってしまうのです。

かと言って3ピースバンドを否定する記事ではありません。

3ピースの特徴としてはヴォーカルは目立つし、ベース、ドラムの個性も最大限に発揮できます。

3ピース、カルテット(俗にいう4人組)が主流です。

Yairiのギターを手に入れてバンド活動するのも全然アリです!

様は音楽が出来る仲間がいて、楽しい音楽ライフを送って欲しいのです!

S.Yairi ヤイリ アコースティックギター コンパクトアコギ YM-02/MH サクラ楽器オリジナル リミテッドセット

05 . February

本当に面白いもので、ギターを手にしてコードを覚えて自分がギター弾けてる!という自信がついてくるとギターを弾くのが物凄く楽しくなってきます。

楽器は音が絶対に出る為練習する場所を選ぶと思いますが、河原や公園等で弾いたりするのも青春を謳歌している気がしてカッコイイと思います。

上達すればする程人前で演奏したいという欲が出てくるんですよねー!

よく、駅前とかでギターを弾きながら歌っている人をよく見かけませんか?

ちなみ弾き語りというのはギターを弾きながら歌ったりする事を指します。

ギターオンリーの方もいますが、大体皆さん歌っています。

ここからはギターが上手い下手の技術面が問われるのですが、そんな事気にしないで楽しむ楽器がギターだと思います。Yairiのアコースティックギターはコストパフォーマンスもいいし、見た目もカッコイイし音質や弦の絡み物すごくいいので、初心者からギターを始めるのに丁度いいギターだと絶対思います。

皆から憧れられるギタリストになる為に頑張って下さい。

Yairiのギターを手に入れて…。

S.Yairi ヤイリ アコースティックギター コンパクトアコギ YM-02/MH サクラ楽器オリジナル リミテッドセット

01 . February

よーし!ギター買ったし適当にジャカジャカ弾いてたら女子にモテるだろー!

少し甘い考えの方が、多数いらっしゃる様なので説明しておきます。

モテるとかモテないとかで、ギターを始めた友人がいたのですがストロークしているだけで有頂天になってしまい、コードも結局3コード位しか覚えずコード進行も当然できないし女子に当然モテる訳なく、サラサラと弾ける側の人間になれずに押入れにギターを眠らせてしまいました。

皆さんには絶対そんな失敗はして欲しくないんです。

結局そのギターは私が受け継ぎ、私は始めてギターを手にしました。

始めはコード進行が難しくて、コードを一つ一つ練習しても音が全く違ったり指がずれてピッキングが出来なかった思い出がります。

何でちゃんとコード押さえてるのに音が鳴らないの?楽器屋さんで聞いてみたんです。

答えは最初意味不明でした。

「このギターチューニングが合ってないよ」と言われたのです。

チューニング?説明してもらってやっと納得しました。

チューニングありきのギターなんだなと!

そんな間違いを皆様がしないように、このYairiの入門セットには「クリップ式のチューナー」がついています。

楽器屋に行かなくて自分で、ギターをチューニング出来る優れモノがついています。

チューニング方法はすぐに分かると思います。

これで私のように失敗する事はありませんし、amazonで購入するとすぐに音の合ったギターと出会えます。

このリミテッドセットは本当に限界を超えています。

どうか、これからギターを始める方にご検討して頂きたいと思います。

 

S.Yairi ヤイリ アコースティックギター コンパクトアコギ YM-02/MH サクラ楽器オリジナル リミテッドセット

30 . January

ギターを始めたいと思っている方へ本当におすすめしたいギターがあります。

自分にはギターとか弾けないよと諦めている方。

値段も手頃でいいギターないかなー!でも、値段安いと性能がちょっと不安だなーと思っている方も多いのではないでしょうか?

しかし、Yairiのギターは初心者から中級者向けのギターなのでジャカジャカ弾けます!

まずは、ギターの基本の「コード」というものがあります。

コードとは何かと言うと自分の指で音を奏でるという単語です。

コードを覚えてコード進行を理解しなければ、ギターは綺麗な音を出してくれません。

しかし、S.Yairi ヤイリ アコースティックギター コンパクトアコギ YM―02/MH サクラ楽器オリジナル リミテッドセットを買えばギターの教本がついてきます。

初心者でも分かりやすく解説されていてギター入門DVDは大体の人が読んでいると思。

デザインはというとシンプルなハワイアン風な匂いを漂わせるカッコイイギターだと思います。

まずはお手にとって簡単なコードの曲を練習して弾いてみて下さい。

ストロークした時の気分はギターを弾いてる自分に感動すると思いますよ。

 

S.Yairi ヤイリ アコースティックギター コンパクトアコギ YM-02/MH サクラ楽器オリジナル リミテッドセット

| HOME |
石橋楽器
サウンドハウス
サウンドハウス
プロフィール
HN:
ぎたりこ
性別:
非公開
P R
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]