忍者ブログ
おすすめだったり、発見だったり、レビューだったりする楽器とその周辺のブログです
24 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24 . September

BOSSのエフェクターはどれも平均点以上のペダルだと聞きます。

実際に全部の音を出したことがないので分からないペダルもありますし、
新しく出たと思ったら生産終了になったペダルも多いです。

ディストーション(
DS1)は一度、生産終了になりましたが
2000年代になってから製造され人気を誇っています。
多分、
NIRVANAのカート・コバーンが愛用していたので、
その影響で復刻したかもしれません。

デジタルディレイの
DD3は
ロングセラーを続ける定番ディレイで、
DD5などは生産終了になり最近はDD7が出てきました。
DD7は6.4秒まで設定が可能で
アナログ、リバース、モジュレートなど多彩な8モードを搭載しています。
そして、名機のアナログディレイの
DM2を再現することも可能なのです。
更に、
DD20は23秒もの超ロング・ディレイが可能で
ディレイ専門のマルチエフェクターと言えるかもしれません。

ラウド系サウンドに最適なメタルコアは
重圧で攻撃的なサウンドの
ディストーションで、
メガ・ディストーションは
ターボ・ディストーションよりも重圧でゲインブーストが可能です。
どちらも
BOSSエフェクター史上最強のディストーションと言われる
メタル・ゾーン(
MT2)より使い易くなっています。

他にもフェンダーの真空管アンプをモデリングしたリバーブ、
7種類のサウンドを搭載した最新のフェイザー(
PH3)は、
フランジャーに近いジェット音を出すことが可能になり
デジタルとアナログをコンパクトサイズで1つにしたエフェクターが多いです。


PR
石橋楽器
サウンドハウス
サウンドハウス
プロフィール
HN:
ぎたりこ
性別:
非公開
P R
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]