忍者ブログ
おすすめだったり、発見だったり、レビューだったりする楽器とその周辺のブログです
24 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23 . September

BOSSの歪み系エフェクターは多くリリースされています。

その中で、オーバードライブ(
OD3)は
名機の
OD1をベースに
デュアルステージ・オーバードライブ回路を搭載して開発され
現在でも人気を誇っています。

レベルを10時~11時で、トーンとドライブが12時の設定で、
OD3のナチュラルな音が出ます。
更に、レベルを11時程度、トーンは12時から2時の間で、
ドライブを最大にすることによりハードなオーバードライブを体感することが出来ます。

特にハムバッキングピックアップの場合はそう感じられるはずです。
また、ブースターをしても可能なので、
幅広い活躍をしてくれるオーバードライブであると思います。

スーパーオーバードライブ(
SD1)は
OD1の直系でオーバードライブの原点のサウンドで
オーバードライブ・サーキットを搭載し暖かみのある中域のハリが特徴で
ブースターとして愛用しているギタリストも多いペダルです。

OD3で歪ませてブースターで
SD1を使うというのは珍しいことではありませんが、
無難に勝負をするのであれば良い選択かもしれません。

スタンダードなロックを演奏するのであれば、
シングル、ハムバッカー問わず、
OD3のドライブを最大にして使うのが良いと思います。どちらもOD1を受け継物です。

しかし、もっとナチュラルな歪みを望む人は
OD1をお勧めしますが、年代物なので値段は安くはないし、
そこまでして
OD1にこだわることはありません。


状態が良い
OD1なら安く見積もって
3万円~4万円位と大手楽器店の方から聞いたことがあります。


PR
石橋楽器
サウンドハウス
サウンドハウス
プロフィール
HN:
ぎたりこ
性別:
非公開
P R
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]